Top message

代表メッセージ

HOME | 代表メッセージ

The meaning to exist

私たちの存在意義

顧客と生活者の「笑顔」の先に、地域と企業の発展がある。

プロジェクトタネのwebサイトをご覧いただき、真にありがとうございます。 

私たちプロジェクトタネは、法人設立から今年で6期目を迎えたばかりの、まだまだ未成熟なベンチャー/スタートアップ企業です。富山県の第2の都市である高岡市に本店を、また、金沢市、富山市、長野市にも拠点を構え、日々、富山県から石川県、福井県までの北陸三県をまさに文字通り"縦横無尽"に走り回っています。

近年は東京や大阪などの都市圏においても、私たちのような地方企業に対しての需要の高まりを受け、関東エリア(浜松町、大宮)でも営業所を開設いたしました。

私たちが支援する顧客先は、創業準備をされている起業家から、立ち上げて間もない、まさにここから事業を大きくしていく志高き事業主、従業員が100人以上いるような地元では歴史も影響力のある企業や、都市圏の上場企業、伝統技術を持つ企業や地域の活性化に関わるプロジェクト、官公庁や医療機関まで幅広く、その手法も多岐にわたります。  

データに基づく、改善提案を。

 私たちは、顧客のビジネス上の課題解決のために、さまざまにアイデアを企画し、実行と運用を重ねながら、データに基づいた仮説と検証を繰り返して、顧客ビジネスの成功を目指していきます。

私たちは、日本全国のローカル(地方都市)の多くが抱える課題である
"発信する力" "売る力" "稼ぐ力"
の強化に向き合い、その課題をデジタル施策を用いて解決し続ける、webマーケティングの専門家集団です。

「ものづくりの国、日本」に一番足りないものはなにか?

日本には「職人は多いが、商人は少ない。」とも言われています。
いいものを作れば売れるのか?決してそれだけではないはずです。

いいものを作り、知ってもらう。

適切な発信方法で、その情報を必要とする人、届けるべき人にダイレクトに届けていく。
そして、その情報を受け取った人の心を動かし、きっかけを作り出し、行動自体を変えていく。

それができてはじめて、商売は成立していきます。

私たちは、インターネットに軸足を置き、データに基づいた施策提案と運用力を強みに、一件でも多くの顧客の「商売の成立」「出会いの創出」「ビジネスの成功」を目指しています。  

ローカル(地方)の「新しいアタリマエ」を目指して。 

 また「真の地方活性化には女性と若者の活躍が必須である」という考え方から、「時間と場所にとらわれないはたらき方(リモートワーク)」を2016年の創業当時から推進し、女性の潜在能力を引き出すために多様な働き方を推奨してきました。

併せて、次世代のリーダーとなる若者に対しても、勇気と志を持ってチャレンジする意欲のある学生に対して、地方企業ではまだまだスタンダードではない「中長期のインターンシップ」を2017年より積極的に受け入れたり、地元の国立大学にもご支援頂きながら、学生と社会人が積極的に交流する機会を創出するためのイベント開催など、ローカルの「新しいアタリマエ」の土壌づくりにも積極的に力を注いでいます。  

「ローカルでもwebを民主化する」というミッション

 土壌が豊かでなければ、良い農作物が育ちにくいように、しっかりしたマーケティング知識が無ければ、どれだけ流行りの施策を講じたところで結果はすべて上滑りしてしまいます。 

私たちは、しっかりとマーケティングの潮流を読みながら、それをローカルに最良な手法やサイズに品種改良し落とし込んで行きます。

私は東京で生まれ育ち、東京のメガベンチャーで全国規模のプロモーションに携わった一方で、現在は地方のプロモーションに関わっています。この経験から気づいたことは「東名阪などの一部の都市圏以外は全てローカルである」と言うことです。であるならば、私たちプロジェクトタネがこれまでに向き合ってきた北陸の都市の課題解決方法は、きっとその他の全国ローカルでも当てはまるはずだと確信しています。

私たちプロジェクトタネは、webをもっと身近に感じて頂けるよう「webマーケティングを民主化する」ことをミッションに掲げ、北陸をはじめ、全国ローカル各地のwebマーケティングの土壌が肥沃な土地となるよう、日々邁進してまいります。

Profile

代表プロフィール

髙平 聡(Satoshi Takahira)
Chief Director/Founder

1977年

東京生まれ。 

2006年

サイバーエージェント(東京都渋谷区)中途入社。検索エンジンマーケティングのコンサルタントとして、都市銀行や外資系保険会社などのwebマーケティングを担当。

2007年

マネージャーとして営業、SEM(検索エンジンマーケティング)やSEO(検索エンジン最適化)の各部門において、コンサルティング、オペレーション部門の責任者を歴任。

2011年

同社100%子会社シーエーアドバンス(沖縄県那覇市)の事業責任者。クラウドソーシング事業の立ち上げに従事し、全国各地で女性在宅ワーカー向けのワークショップを多数実施。 

2014年

サイバーエージェント退職。
富山県高岡市に家族4人でIターン。カラフルカンパニー(石川県金沢市)に転職。地域最大級のタウン情報誌「金沢情報」のタウン情報領域の事業責任者として、営業組織改革や、ポータルサイト「金沢情報web」「富山情報web」の全体企画と立ち上げなどに関わる。 また、エリアや業種横断した、マスとデジタル領域におけるトータルソリューション組織を新設。事業責任者として北陸三県のクライアントに対して、課題解決型コンサルティングを行う。 

2016年

project.taneを個人事業として創業し、カラフルカンパニーを退職。
同年、富山県の平成28年度 「創業・ベンチャー挑戦応援事業(事業プランコンテスト)」に採択いただく。  地方創生のために必要なローカルプロモーションの戦略立案やブランディング、PR活動のコンサルティングサービスとインターネット広告事業、デザイン制作・動画制作などの事業をスタートし、北陸三県で事業展開を行う

2017年

組織改編し法人化。営業体制強化のため、富山電気ビル内に富山営業所を開設。高岡、金沢、富山の3拠点体制へ。

代表ブログ
北陸ではたらく Iターン社長のブログ

当社代表取締役社長 髙平 聡からのメッセージは「 北陸ではたらくIターン社長のブログ」からご覧いただけます。 ビジネスだけでなく、プライベートなことも書いた私的な日記及びメッセージであることをご承知置きください。

※外部サイトへリンクします

お気軽にご相談ください

\ ご不明な点や⾃社の施策に関するご相談、お⾒積りなど /

\ タネメールマガジンの購読をご希望の方はこちらから /

\ ご不明な点や⾃社の施策に関するご相談、お⾒積りなど /

\ タネメールマガジンの購読をご希望の方はこちらから /

採用情報

採⽤情報

プロジェクトタネでは共に働く
仲間を募集しています。

 

採用サイトへ